| 
 |  | 
| 許容土被り 
  CSBの試験荷重(ひび割れ)を、諸条件下での許容土被りに置き換えて計算した結果は、下図に示すとおりです。
 
 ※施工条件が許容土被り以上の場合は、ご相談ください。
 ご使用条件に合わせてHi-CSBを用意しております。
 |  |  
 
| ■矢板工法 | ■盛土工法 |  
|  |  |  
 
| 注1: | 図は、安全率1.25として作成してあります。 |  
| 注2: | 土の単位重量は1.8KN/m3、土の内部摩擦角度はΦ=30°、活荷重はT-25を見込んであります。 |  
| 注3: | 盛土工法の垂直土圧式はマーストン式を、矢板工法は日本下水道協会(JSWAS A-1-1987)式を用いています。 |  
| 注4: | 矢板工法の溝幅は、下水道用設計積算要領[開削工法](日本下水道協会-1985)によります。 |  
| 注5: | 比較として示したヒューム管は、180°コンクリート基礎の場合であります。 |  
| 注6: | ヒューム管の外圧強さはJIS(JISA 5303-1990)により算出しています。 |  
    
 |